見出し画像

2023年が始まりました&組織が大きくなってきて&更に大きくなりたくて

2023年が始まりました

確実に正月気分の私です。社会に適応する必要があるのですが、抗わず、流れに身を任せています・・・。多分、今日、明日は許されるはず・・・、はず・・・。そう言えば、ビルの窓からの眺めがGOODでした❗
麻布台のビルが明らかに大きくなって、東京タワーとの間から朝日が昇り、「FY2023始まるぞ〜」って感じでした❗

今回のnoteは、ポエムです。深く考えずに読み飛ばしてOKです❗

藤田独自
20230104

で、その後、「新入社員SayHelloMTG❗」という新入社員の方が入社される月の月初に行うMTGでした。

新入社員SayHelloMTG❗(20230104)

社員数増えたなぁ〜・・・。採用活動頑張ったおかげで20名近い方にジョインしてもらって、少し組織っぽくなってきました。当然、メンバーの顔と名前は一致していて、お人柄も理解しております。でも、このくらいの規模になってくると、日常的に直接お仕事をしない方もポロポロ現れ始めます。
そうなってくると、直接的なマネジメントを外れて間接的なマネジメント関係が発生してきます。

個人的なスパンオブコントロール

直接的なマネジメントの話になると、スパンオブコントロール的な概念がありますよね。5人とか8人とか、色々言われますよね。私、個人のことをいうと、関係性とコミニケーションの量に強く影響を受けますが、7名くらいまではマネジメントできると自己分析しています。もちろん、時々のPJTの状況や組織の状況によって、意識的に個別に工数配分を変えていますが。
「藤田、7名が限界です」的な現実とは別に、私は全メンバーと直接コミニケーションできる関係性を望んでいます。私の性格的にも経営管理のツールとしてもその方が良い(=やりやすい)と感じているためです。
ですが、なかなか私に直接的に話しかけるものハードルが高いようです。なので、自ら「話しかけてOKよ❗直接コミニケーションOKよ❗」なオーラをだしています。あんまり使う機会ないですが、下記のようなシートをビジョン系プレゼン時に挿し込んだりしています。

プレゼンネタ(20230104)

指示と思い

スパンオブコントロール的なシステムの話をしましたら、システムに載せる情報も重要だと考えています。特に「指示」と「思い」を分けるようにしています。
関係性上、「指示」を受けないメンバーにとっては、毎日「思い」ばかりを聞かされて、いつも同じようなフワッとしたこと言ってるなぁ〜、って思っていると思います。「思い」については、よくわかんないことを含めて「マジで思っていること、直感的に思っていること」を話しています。
「指示」は明確にアクションを促しているので、超具体的&ボッシーになりがちです。ですから、温度感を気をつけています。

理論と実践

ここまで書いたことは、私がこれまでの経験と学習から個人的に行ってることです。重要なのは理論と実践の間を反復運動することだと思います。必ずしも、1つの答えがあるわけではないですし、過去の経験をそのまま適応できるとも限らないからです。
そんなこんなで、FY2023は組織が大きくなるので、振り返られるように、ちょっと組織のことを書いてみました❗

あけましておめでとうございます❗本年も、よろしくお願いいたします❗

X(Twitter)では毎日情報を発信しています。ぜひフォローしてください!