見出し画像

第9回バリュー共有会:個人に訪れる変化と行動規範


Smart相談室では3ヶ月に1回、「バリュー共有会」を行なっています

「バリュー共有会」とは、CEOの私が事業運営のために必要なコミュニケーションを行うために、全社員で集まって行うMTGのことです。今回は「2023年7月-12月」までの経営計画の進捗と行動規範の確認をメインのテーマに、バリュー共有会を行いました。タイトルにありますが、2021年2月のSmart相談室設立以来、3ヶ月に1回のペースで開催しており、今回が9回目になります。
*ちなみに第8回バリュー共有会の様子は下記からどうぞ

今回のアジェンダ

9月22日のアジェンダ

アイスブレイクは、最近入社したメンバーの自己紹介と、既存社員への質問会で場をあたためました・・・、あったまったはず・・・。

新メンバーの服部さん(CS担当)
新メンバーの今岡さん(FS担当)
新メンバーの岩本さん(IS担当)
一人ひとりの話にみんなでじっくり耳を傾けます

2023年7月〜2023年9月の進捗

CEO藤田

アイスブレイクの後、藤田→亘さん→麻友子さん→イレイさん、の順番で進捗を報告し、次のフェーズでやること、想定することを発表して、マネージメントとメンバーの目線を合わせました。細かい内容は企業秘密なので、割愛しますが、ほとんどのPJTで順調な進捗が確認され、ネクストアクションの確認もできました。

亘さん
麻友子さん
イレイさん

「組織」が大きくなる中で発生する「個人」のイベント

企業秘密に触れない範囲で、私からメンバーに話した内容を少し公開します。お陰様でさまざまなプロジェクトが順調に進み、次の目標への目線が移りつつあるSmart相談室です。順調に進んでいるのは、現れ続ける課題、問題に対応して解決しているからです。事業運営はいつでも大変ですが、この先1年くらいで、特に問題になるだろうと考えていることがわかります。これは、私のこれまでの事業マネージメントの経験、コンサルタントとして外部から見たクライアント組織の様子から得たインプットに拠るものです。いわば完全に主観ですのでポエムとして収めてください。発表した内容をそのまま記述すると紙幅を割いちゃうのでまとめたシートを下記に貼り付けておきます。

これから先1年くらいの間に、「個人」には下記の3つが顕著に現れるでしょう。いつでも現れる可能性がありますが、特に今の組織フェーズでは多発するはずです。個人的には、組織が大きくなっていく過程で、管理上、生産性を上げる都合上、責任範囲を明確にして、機能分化させるものの個人には慣性が働くことによって発生するのでは?と考えています。

藤田のプレゼン資料から抜粋

「VMV」を「行動規範」で僕等の現場に

もう一つ話したことに「行動規範」についてのことがあります。2023年7月にVMVをローンチして運用しています。
*ちなみにVMVの詳細についてはこちらをご参照ください

このVMVをより、普段の活動に紐づけるために行動規範を作りました。行動規範はValueを体現する行動⭕️、体現していない行動❌、を文章にして普段の活動の中で活用できるようにしました。*下記参照

行動規範のNotionから抜粋

行動規範は、日頃の作業の中で「❓」と思ったり、判断に困った際に、拠り所にしてもらうために作成しました。なので、あえて何らかの状況や価値観を天秤にかけるような文章にしています。*ご興味がある方は、お問い合わせください
私は、この行動規範は組織フェーズの変化に応じて、VMVよりも頻繁に変えても良いと考えています。常に、VMVと個人の活動をマッチさせるための規範であるためには、その有効性を頻繁に確認した方が良いと考えているからです。

毎回思うことですが、このバリュー共有会は、組織運営上、良い区切りになっていると思います。定期的に振り返りしながら、次に気持ちを切り替える儀式としておすすめです。





X(Twitter)では毎日情報を発信しています。ぜひフォローしてください!