見出し画像

【エンジニア 佐藤が語る、私の仕事】自分が開発したものに対するダイレクトな反応に、やりがいを感じます

こんにちは!Smart相談室の伊禮です。

今回はSmart相談室1人目の正社員として入社したエンジニアリーダー佐藤さんに、普段の業務内容やSmart相談室のカルチャーについて語ってもらいました!


― Smart相談室のエンジニアリーダーとして

『普段、どのように業務を行っているのか教えてください』

佐藤 : ビジネスサイドからの要望を早期開発、早期リリースできるよう、日々、開発を行っています。
現在の開発メンバーは全員アプリケーションエンジニアで、分業体制は採っておらず、リリースまで一貫して自分でやるという開発スタイルです。

開発の優先順位やデザインについてなどは、ビジネスサイドとエンジニアサイド全員で話し合って決めますが、エンジニア一人一人の裁量が大きいので、ある程度、自分で出来る楽しみ、やりがいといったことを感じやすいです。

色々なことをやってみたい、チャレンジしたいという人にとっては、すごく良い環境ではないかと思います。

本人がやってみたい、伸ばしたいと思っている領域をヒアリングし、そこに集中してもらったりもしています。

『それだけ経験豊富なエンジニアが揃っているということですね』

佐藤 : まだ人数が少ないので、前職でリーダークラスやマネジメントを経験したエンジニアばかりですね。

ある意味、「エンジニアっぽくない」人たちが多いかもしれないです。

皆、コミュニケーションスキルがあって、ビジネスサイドに対しても、技術的なことを噛み砕いて説明できたりするんです。

ビジネスサイドの「こうしたい、ああしたい」という感覚的な要望に対しても、「つまり、こういうことですか?」と要件を確認・調整し、仕様をまとめ上げることができたり。
ビジネスサイドとエンジニアサイドが一緒になってPDCAを回していける感じです。

画像1

―これまでのキャリアとSmart相談室にジョインした理由

佐藤 : 実は僕、大学卒業後は開発とは全く関係ない仕事をしていたんですよ。

はじめはオートバイの販売からスタートしたので、エンジニアに興味すら無かったですね。

他の開発メンバーも、エンジニアになる前は、元・社労士や、成田空港に務めていた人、居酒屋でアルバイトを続けていた人など、さまざまなバックグラウンドを持つ人たちばかりです。

『未経験からエンジニアになって、リーダークラスまで行くのは、かなり大変だったのでは?』

佐藤 : そうですね、はじめはだいぶ苦労しました。

仕事が終わってから1年間職業訓練校に通って勉強しました。当初はデザインをやろうと思っていたのですが、自分にはセンスが無かったのか、あまり面白くなくて。プログラムをやってみたら、すごく楽しかったんです。

そこから知人の紹介で小さな会社に入り、少しずつシステムの裏側を担当させてもらえるようになりました。

元々販売の仕事をやっていたことで身に付いたコミュニケーションスキルが、活かせたと思います。
日々誠実に向き合って対応することで、徐々に成果が出せるようになっていった感じですね。色々な開発をやらせてもらって成長しました。

『その後、代表の藤田と出会ったわけですね』

佐藤 : はい、藤田とは、前職で社内ベンチャーの立ち上げを一緒にやっていました。

実は他の開発メンバーも、他のプロジェクトで関わりがあって、僕が信頼できると思った人たちに声をかけました。

画像2

『ご自身もメンタルヘルスの領域に、元々興味があったのですか?』

佐藤 : やはり社会で必要とされる、意義のある分野ですし、日本は海外と比べると、まだ遅れている領域なので、すごく可能性を感じました

前職では、採用管理ツールや人材紹介サイトを開発していたのですが、人と人とをマッチングする技術は、カウンセラーと相談者のマッチングにも応用できるのではないかと思ったという点もあります。

『実際にジョインしてみて、いかがでしたか?』

佐藤 : 当初は、「本当にカウンセリングを受けてもらえるのだろうか…」と不安だった時期もありました。

今は、アンケート結果を見たり、ユーザーインタビューなどもさせていただいているので、実際に自分が開発したものが、利用者にどのように使っていただけているのかがリアルに実感できます。良い反応をいただけると、すごく嬉しいですね。

―Smart相談室の開発環境と、今後一緒に働きたい人

『現在の開発環境を教えていただけますか?』

佐藤 : バックエンドはRuby on Rails、フロントはVue.js、インフラはAWSです。

在宅で仕事するか、出社するかも選べますし、コアタイムもありません。

普段のコミュニケーションはSlackかZoomを使っていますが、対面でコミュニケーションをとりたいときだけ出社し、好きな時間に働いているメンバーが多いです。

もちろん服装も自由で、サンダルや半ズボンもOKですし、帽子をかぶっていても、髪の色も自由です。

ちなみに在宅手当もあります。交渉次第では、ディスプレイなども購入してもらえます。

今は「こうしたい」という願望があれば、自分達で環境を作っていけるフェーズだと思っています。

『かなり自由度が高いですね!』

佐藤 : まだエンジニアの人数が少ないので、ある意味、成果が丸見えになってしまうんですよね。サボっていたら、すぐわかってしまうという。
なので、相互信頼関係は重要かもしれません。

今は、全員、開発が好きな人たちばかりなので、調整タスクも少ないですし、皆、思う存分、開発ができて、輝いているように僕には見えます(笑)

『経験が浅いエンジニアの方にとってはハードルが高そうですが…』

佐藤 : まだ勉強中のメンバーもいますよ。彼には宿題を出して、その結果を見てフィードバックしたり、オンラインまたはオフラインで「最近、調子はどう?」と雑談を踏まえつつ話を訊く、ということをよくやっています。

『これからジョインする方には、どんなことを期待したいですか?』

佐藤 : 今は成長スピードが一人一人にかかっているので、サービスの成長がダイレクトに実感できる時期だと思います。

プロダクトが大きくなると、だんだんと関われる部分が小さくなってしまい、どうしても自分の意見が反映されにくくなったり、自分には関係ないと感じる領域が出てきたりしてしまうんですよね。

とにかく今は、やりたいことが山ほどあって、即時開発できるような体制を整えていきたいです。早くサービスを成長させていきたい。

今だと特に、デザイナーさんとQAさんが本当に足りていないです!

リリース速度を上げるためにも、細かくQAをやってくださる方、デザインをFigmaから起こしていただける方がもっといたら良いなぁ、と。

大前提は、Smart相談室というサービスに共感してもらうことですね。そこがフィットしないと、「なぜ、やっているのか」というモチベーションが続かないと思うので。

画像3

『従業員の「モヤモヤ」を解消し、日本の生産性を向上させる』というミッションのもと、メンタルヘスルケアの概念を覆すオンラインカウンセリングサービスを運営するSmart相談室。

現在Smart相談室は、エンジニア職を含めた幅広い職種で採用を強化中です。エントリー、ぜひご検討ください。


この記事が参加している募集

X(Twitter)では毎日情報を発信しています。ぜひフォローしてください!