マガジンのカバー画像

Smart相談室の「会社」を知る

43
Smart相談室のカルチャーや制度、取り組みがわかるマガジンです。イベントレポートなども掲載しています。
運営しているクリエイター

#カウンセラー

公開個別スーパービジョンを徹底レポート! 第3回スマソウ大学

 こんにちは!Smart相談室 カウンセラー事務局の佐藤です。ちまたではどんちゃんと呼ばれています。国家資格キャリアコンサルタントの資格を持っており、以前はSmart相談室カウンセラーとしてもカウンセリングを行っていました。よろしくお願いします!  先日、第3回 スマソウ大学を開催しました!今回の講義のテーマは、「公開個別スーパービジョン(SVって何やってるの?の疑問を徹底解明)〜Smart相談室スーパーバイザー鵜飼さんによる特別講座〜」です。 「まるで自分もスーパービジ

カウンセラーのセルフケアとは?大好評の第2回スマソウ大学をレポート

 こんにちは!Smart相談室ライターの稲葉です。 2024年7月に開講したオフラインセミナー「スマソウ大学」。好評につき、9月に早くも第2回が行われました! 第2回のテーマは「カウンセラーが健康的に活躍し続けるためのセルフケアとは?〜Smart相談室スーパーバイザー鵜飼さんによる特別講座〜」。 このnoteには、セミナーの様子やワークの内容をまとめました。特に次のような方に役立つ内容となっています。 もちろん、「スマソウ大学ってどんなことをやっているの?」と単純に気に

ついに、Smart相談室が”大学”開校?!第1回スマソウ大学を徹底レポート

 少しご無沙汰してます。Smart相談室 カウンセラー事務局の三浦です。 暑い夏も終わりが見え始め、過ごしやすい季節に入ってきましたね。今回は、夏真っ盛りの7月に行われた『第1回 スマソウ大学』について、しっかりレポートします! このnoteは、下記に該当する方に読んでほしいです。 カウンセラーやコーチとして活躍している方 Smart相談室カウンセラーに興味がある方 Smart相談室のサービスの質担保の取り組みに関心がある方 対人支援者として新しい対人支援に興味があ

Smart相談室、私の原体験と「今」

Smart相談室は藤田の原体験が元になっています2021年2月に株式会社Smart相談室を設立して3年が経とうとしています。早いですね。プロダクト「Smart相談室」は私の原体験を元に創りました。これまでのマネージメント経験の中で体験したことを元にペインを解消するようなサービスにしています。当初の想いは下記のnoteに書かれていますのでご参照ください。 原体験がプロダクトになり、PMFしていく原体験を元に創られたプロダクトは、カウンセリングサービスとハラスメント窓口サービ

「藤田のワガママ」が「みんなの想い」に、「サークル」が「会社」に

「藤田のワガママ」が「みんなの想い」に2021年2月に株式会社Smart相談室を設立して、2021年10月に現在プロダクト「Smart相談室」をリリースしました。もともと、私、藤田個人の原体験を元にしてサービス設計し、私がやりたいように立ち上げました。1人、また1人とビジョンに共感してくれたメンバーが入社してくれて、2023年7月現在で22名のメンバーが働いてくれていて、私はほとんど実作業を行なっていません。それと同時に、Smart相談室への想いは、私個人のワガママではなく「